格安スマホにパケット定額(ネットし放題)プランって無いの?
「パケット定額」という言葉はスマホが一般的になる以前から利用されていた言葉です。
スマホが普及して通信できるデータ量が飛躍的に増えたことからより重要性を帯びてきたのがこの「パケット定額」ですが、格安スマホではどうなのでしょうか。
パケット定額とは
スマホや携帯電話を大手キャリアで契約する際に勧められるのが「パケット定額」です。
これは、メールやインターネットで利用するデータ(パケット)量が増えても支払う通信費は毎月一定の上限金額まで、と定めた仕組みのことをいいます。
請求書を見ると、本来ならば十数万円前後のパケット通信をしているところが定額のため数千円で収まる、というものがこのパケット定額についての基本的なイメージではないでしょうか。
格安スマホでは?
格安スマホの場合は、パケット定額プランというものが用意されていないところがほとんどです。
というよりも、敢えて「パケット定額」というサービス名を表示する必要がないと言ったほうが正しいかもしれません。
U-mobileのLTE使い放題プラン
格安スマホでもこのように使い放題プランは何社かはある。
格安スマホは利用するデータ量を選ぶシステム
もともと安い金額で利用することができる格安スマホでは、利用できるデータ量について月額料金が変わるシステムとなっている場合がほとんどです。
利用できるデータ容量が無制限のところもありますので、使用スタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
DMMモバイルの料金プラン(SIMカードのみ)
このようにどこのMVNOも基本的には利用するデータ容量で月々の料金が決まっていく。
ここで気になるのは利用できるデータ量を超えてしまった場合。
まず、超えてしまったら、ネットが全く使えなくなるか、というとそうではありません。
その場合は大手キャリアと同様に回線速度がかなり遅くなりますが、利用自体は引き続きできます。
また、その際使った料金についても基本的には追加で発生することはありません。
パケット通信量が気になる場合は…
格安スマホにおいてはパケット通信量が増えれば気になるのは毎月の料金ではなく、データ使用制限です。
データ容量無制限のプランを利用していればともかく、そうでない場合にはパケット通信をすればするほど利用できる容量が減っていきます。
So-netのデータ容量無制限プラン
当日360MBに達すると制限がかかるので、実質的には360MB×30日=10.8GBとなる。
速度制限がない無制限プランはほとんどないのが実情だ。
Wi-Fiを活用しよう!
そのような場合には自宅でのネットではWi-Fiを利用する等の工夫をすると良いでしょう。
もちろんその分の料金は自宅でのネットの料金の方に含まれますし、速度も速いので快適です。
無料Wi-Fiスポットも使える
また、格安スマホのMVNOによっては、公衆のWi-Fiサービスが無料で利用できるところもありますので、気になる場合は各MVNOのサイトをチェックしてみましょう!
Nifmoは無料Wi-Fiが利用できる。
自宅や外のWi-Fiスポットを自動検知して切り替えてくれる便利な専用アプリサービスもある。
パケット通信とスマホは今や切っても切れない関係にあります。
格安スマホでは月額料金を安くすることができますが、その反面利用できるデータ量が少ないという場合もありますので、利用開始前にプラン内容をしっかりと確認しておく必要があります。
【おすすめNo.1!】格安スマホ最安業者『DMMモバイル』
更に、もっと安いプランもあります。通信速度は200Mbpsとかなり遅いですが、利用できるデータ容量が無制限という「ライトプラン」。これならデータSIMは440円から、通話SIMは1,140円から、となります。
通話をあまりせず、インターネットはWi-Fiを経由して利用する予定の人にはお得でピッタリなプランです。
ここでポイントなのが、最大で20GBまで利用できるプランがあるという点。他社では『利用無制限』と謳っているプランもありますが、それらは一定期間中に一定のデータ容量以上を利用した場合に通信速度の規制がかかります。そのため、無制限と謳っていても実質的には月に10GB前後しか速い速度で快適に利用できませせん。
その点、DMMモバイルでは最大20GBまで快適に利用できるプランがあるので、これまで動画などをたくさん見て通信規制がかかっていた、というような人にはかなりおすすめです!
|
1GB |
2GB |
3GB |
5GB |
7GB |
8GB |
10GB |
15GB |
20GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
データSIM |
480円 |
770円 |
850円 |
1,210円 |
1,860円 |
1,980円 |
2,190円 |
3,600円 |
4,980円 |
通話SIM |
1,260円 |
1,380円 |
1,500円 |
1,910円 |
2,560円 |
2,680円 |
2,890円 |
4,300円 |
5,980円 |
関連ページ
- 格安スマホって何?
- 『格安スマホ比較コム』は、料金やメリット・デメリットはもちろん、今までのスマホとの比較や、おすすめランキング、端末やsimカードなどの用語の解説など「格安スマホって興味がある人けどよく分からない!」という人に向けたサイトです。
- 格安スマホの安さの秘密とは
- 『格安スマホ比較コム』は、料金やメリット・デメリットはもちろん、今までのスマホとの比較や、おすすめランキング、端末やsimカードなどの用語の解説など「格安スマホって興味がある人けどよく分からない!」という人に向けたサイトです。
- 格安スマホって通話もできる?
- 『格安スマホ比較コム』は、料金やメリット・デメリットはもちろん、今までのスマホとの比較や、おすすめランキング、端末やsimカードなどの用語の解説など「格安スマホって興味がある人けどよく分からない!」という人に向けたサイトです。
- 格安スマホもMNP(番号乗り換え)できるの?
- 『格安スマホ比較コム』は、料金やメリット・デメリットはもちろん、今までのスマホとの比較や、おすすめランキング、端末やsimカードなどの用語の解説など「格安スマホって興味がある人けどよく分からない!」という人に向けたサイトです。
- 自分が持っているスマホで格安SIMは使えないの?
- 『格安スマホ比較コム』は、料金やメリット・デメリットはもちろん、今までのスマホとの比較や、おすすめランキング、端末やsimカードなどの用語の解説など「格安スマホって興味がある人けどよく分からない!」という人に向けたサイトです。
- iPhoneで格安SIMを使うことはできる?
- 『格安スマホ比較コム』は、料金やメリット・デメリットはもちろん、今までのスマホとの比較や、おすすめランキング、端末やsimカードなどの用語の解説など「格安スマホって興味がある人けどよく分からない!」という人に向けたサイトです。
- 格安スマホに電話かけ放題(通話定額)のプランって無いの?
- 『格安スマホ比較コム』は、料金やメリット・デメリットはもちろん、今までのスマホとの比較や、おすすめランキング、端末やsimカードなどの用語の解説など「格安スマホって興味がある人けどよく分からない!」という人に向けたサイトです。
- 格安スマホでもパズドラなどのスマホアプリ(ゲーム)は使える?
- 『格安スマホ比較コム』は、料金やメリット・デメリットはもちろん、今までのスマホとの比較や、おすすめランキング、端末やsimカードなどの用語の解説など「格安スマホって興味がある人けどよく分からない!」という人に向けたサイトです。
- 格安スマホってLINEやFacebookなどのSNSは使えるの?
- 『格安スマホ比較コム』は、料金やメリット・デメリットはもちろん、今までのスマホとの比較や、おすすめランキング、端末やsimカードなどの用語の解説など「格安スマホって興味がある人けどよく分からない!」という人に向けたサイトです。